top of page
検索

【イベント案内】アンドルー・ゴードン教授講演会

  • omutafanclub
  • 2024年2月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年2月13日




令和5年度 三池炭鉱掘り出し物語 特別講演:アンドルー・ゴードン教授

「三池炭鉱の産業遺産としての現状と可能性」



大牟田市石炭産業科学館と大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブが共催で隔月1回、三池炭鉱にかかわる人々から貴重な話を聞く連続講演会、三池炭鉱掘り出し物語。

三池炭鉱をとりまく歴史や技術、社会など様々な側面から、多くの炭鉱関係者等に語ってもらうことで、三池炭鉱の物語を掘り出し、今後に伝えていくことを目指しています。


今回、講師にお迎えするのは、日本の近代史を研究している米ハーバード大学のアンドルー・ゴードン教授。

会場は大牟田文化会館研修室。オンラインでのご参加も可能です。

-------------------------------------------------

◆日 時:2024年3月12日(火) 18:00~19:30


◆場 所:大牟田文化会館 研修室(3階)

 (大牟田市不知火町2丁目10-2



◆講師紹介:アンドルー・ゴードン教授

ハーバード大学歴史学部教授。

労使関係史、社会史、政治経済史を中心に、日本の近代史について広く研究。現在日本の産業革命に関わった工場、船舶、炭鉱のユネスコ世界遺産登録に関する議論に注目し、研究を行う。

主な著書に「日本労使関係史1853-1955」(岩波書店、2012年)、「ミシンと日本の近代:消費者の創出」(みすず書房、2012年)、「日本の200年ー徳川時代から現代までー」(オックスフォード大学出版、2013年)など。


◆お申込み方法:会場でのご参加はお申込み不要です。

オンラインでのご参加は下記のお申込みボタンから事前登録をお願いします。




【お問合せ】

大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブ 藤木

090ー7469-0517

-------------------------------------------------



みなさま、是非ご参加下さい!宜しくお願い致します。

 
 
 

Comments


© 2019 by 大牟田FAN

bottom of page